東京駅徒歩圏で、10階建。
表面利回りは、このエリアとしてはなかなかのもの。
こちらはエントランスです。
宅配ボックスも、いくつかのサイズが設置されていました。

こちらは1LDKの間取りの部屋ですが、三角形の敷地を上手く使い切っていました。
キッチンも幅があり、DINKSにも満足してもらえそうです。

階を稼ぐために、一部逆梁を採用して、それをデザイン的なメリットに逆転させる等、全体的にローコストで良くまとめられていた作品でした。
都心のオフィス・商業ビルの低迷で、通りから一歩入ったBクラス以下ビル立地の一種あたりの売買坪単価が下がっており、土地から取得して賃貸レジを立てても十分にキャッシュフローが回るようになってきました。
最近、知り合いの凄腕大家さんは、都心で新築をされる方が増えてきています。
自分としては、エクレアの皮エリアの、4階建てまでの低層物件が好みなのですが、現在の不動産マーケットを俯瞰していると、都心中層物件も狙い時かもです。
ここ1年は目線に合う物件がなかなか無く、築古戸建を取得するぐらいでしたが、世界同時不況のリスクを注視しつつ、そろそろ次の(自分にとっての)大型物件を仕込んでいこうと考えるようになってきています。
物件見学会のあとは、懇親会。
今回は、ゆかし不動産投資俱楽部経由で参加して、他のルートの方も参加するということでしたので、知らない方も多いかと思っていましたが、参加してみたら、いつもどこかでお会いする常連の凄腕大家さん方も多く、大家さん系の方は大半が知り合いでした(笑)
そして2次会は、Koさん、Kamさん、Kawさん、Taさん、Yaさんと、さらに濃いメンバー6人が濃縮され、終電間際のお開きとなりました。
結局17時前から24時過ぎまで結局飲んでいたのですが、最近、ワインや紹興酒の飲み過ぎで翌日に残ることが多かったので、チューハイ系で過ごしたため翌朝もすっきりでした^^
でも足元では、自己所有物件で実は大変な事態が起こっていました(汗)
その件は、次回に

いつも応援いただき感謝です^^
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)