その最後の1室もリフォームがほぼ終わり、先日、原状回復業者の社長さんと現場を確認しました。
今回は内装コーディーネーター(と呼んでいいのでしょうか?)の中村豊さんの作品集を使いました。
原状回復前

原状回復後

写真の取り方が下手なので、今二つよく分からないと思いますが、
びっくりするほど見違えりました。
原状回復業者の社長さんもびっくり!!
「普及品の壁紙ですよね!?
賃貸物件のレベルじゃないな!!
指示通りの壁紙で、自分も見てなかったけど、組み合わせでこんなに変わるとは!!」と
驚かれていました。
右正面のアクセントクロス以外はサンゲツのSPを使用しています。
その後、仲介業者さんも見学に来て、
「これなら以前のプラス1万円で募集しても大丈夫ですね。」とのこと。
ちなみに中村豊さんの「収益物件専用内装コーディネート 中村豊デザイン作品集」はファミリータイプ4冊、シングル向け4冊の計8冊が出ています。
まとめて買うとお得なので、8冊全部を大人買いしました。
今回はファミリータイプの1冊を基調に実はアクセントクロスだけは他の1冊から取り入れ、岡元バージョンとして発注しました。
ちょっと値が張ると思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、デザイナーにオーダーメードで発注したら下手したら10倍近く掛かりますので、それを考慮すると安いです。
これで、入居率・賃料アップすればすぐに元は取れます。
自主管理大家だけでなく、専用のオーダーシートが添付されていますので、管理会社宛にもファックス1枚で発注OK。
お薦めの一品です。

全シリーズセット 収益物件専用内装コーディネート 中村豊デザイン作品集
↑
ホームページにはこちらをクリック

こんにちは。
すごい素敵ですね。
普及品ということはほぼいつも通りのコストで実現できると言うことですね?
参考になります。
でも、原状回復前も十分綺麗に感じました。(笑)
特別な素材を使っている訳ではないので、ほぼいつも通りです。
アクセントクロスも100円/㎡ぐらいアップするだけです。
写真ではわからないですが、原状回復前は、うっすらと汚れてました。
最初、最低限のクリーニングと一部張替えで済まそうとも思いましたが、お試しも兼ねて、天井以外全面やり直しました。
床が特に素敵です。
次に空室が出たら考えてみます。
お誕生日おめでとうございます。
板張薄白塗装風で、部屋に入って
一番目立つところにワンポイント。
床も張替えて明るくなったようですねー。
ジェービルさんはワクワクすることがあってうらやましいです!
内装屋さんはジェービルさんチームなのでしょうか?
ありがとうございます^^
結構使えますよ!!
勉強にもなり、お薦めです。
今回、初めて使った内装屋さんです。
結構いい仕事してくれましたので、チーム候補です。
デザイン集は私も前から気になっていました。
結構変わるので使ってみようかなと思います。
使うと見栄えが全然違います。
最近のブログにもアップしているので、ご参考にしてください^^
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)