今回は、ポケモンGOについてです。
私はスマホでゲームをしたことはありませんでした。
ゲームが嫌いという訳ではありません。
一度始めると嵌ってずっとしてしまうんですよね(^_^;)
20代は信長の野望や三国志等のシミュレーションゲームに嵌ってました。
でもサラリーマンを卒業してポケモンGOをするまで全くゲームをしていませんでした。
それは、大家業自体がリアルなシミュレーションゲームみたいなものだからです。
経験値を高めて、資金を貯めて、交渉や勝負して、新しい領土を増やしていく。
サラリーマンを卒業してから、毎日がリアルシミュレーションゲームです。
シミュレーションゲームをしていた時は寝食を惜しんでゲームに没頭していました。
楽しいことをしていたから、全く苦にならなかったです。
今も似たようなものです。
現在の年間の完全な休日は、電波の届かない山奥の秘湯に行く数日間です。
半沢直樹のような銀行員時代のほうがよほど休んでました。
*ストレスは今の数十倍でしたが・・・
好きなゲームを敢えて避けていた私がポケモンGOをプレイしたのは、やはり世界のライフスタイルにパラダイムシフトを起こすとと思ったからです。
不動産投資の肝は「立地」。
その常識を覆すだけの将来性がポケモンGOから拡大する「拡張現実」にあります。
まだプレイしたことが無い方も、試しに経験しておくことをお勧めします。
詳細はコラムにて
https://www.kenbiya.com/column/okamoto/92/ ← 健美家コラム ポケモンGO

いつも応援いただき感謝です^^