
施設の用途から猫がいるのはおかしいと覗いてみると、左側の開いている掃出し窓から猫が逃げていきました。

室内の真新しいカーペットには糞らしきものも散見されます。
数日後も掃出し窓は空いたままです。
内見時の戸締りには気を付けましょう(^_^;)
http://www.kenbiya.com/column/okamoto/77.html ← 健美家コラム最新話 フルローン・オーバーローンでも債務超過にならない物件とは

いつも応援いただき感謝です^^
今年は、都内のお得な未公開物件ですが、空室の多い物件を仲介して、更に管理を受託したりして、例年より更に忙しかったです。
努力の甲斐あって、その物件も、周辺相場より高い賃料で4月中に満室となりました。
ひとつ新しい取り組みをしたのですが、それをしなくて、家賃も高いままで募集していたのから、今も空室に悩まされていたかもしれません。
健美家コラムでは、銀行融資審査のポイントについて書いています。
最近は、
http://www.kenbiya.com/column/okamoto/75.html ← 銀行はなぜフルローン・オーバーローンを出すのか?
http://www.kenbiya.com/column/okamoto/76.html ← フルローンで増やすには銀行の評価方法を知ることが必須
http://www.kenbiya.com/column/okamoto/77.html ← フルローン・オーバーローンでも債務超過にならない物件とは
と、自己資金・純資産が少ない方が、収益不動産を買い進めるためのポイントについて書いています。
いろいろと質問も受けていますが、上級者と思われる方からも、自分が常識と思っていたことを尋ねられたりして、「銀行の常識は世間の非常識」ということをあらためて自覚したりしています。

いつも応援いただき感謝です^^