タイトルは、「キャッシュフローより大切な「借入返済能力」とは」
他の不動産投資本では多分書かれていない情報ですので参考にしてください。
http://www.kenbiya.com/column/okamoto/74.html ← 健美家コラム最新話
また、昨年の2月に出版した「元手100万円から! 気軽で手ごろなマンション投資で年800万円稼ぐ方法」の第7刷が増刷されたとの連絡を出版社さんから受けました。
堅調に売れているとのことです。
執筆していた時に比べて収益不動産の価格は上昇して、政策や海外投資家の動向も変化しつつあり、過去の成功事例を踏襲するだけだったり、一つの手法にこだわっていては、成功はおぼつきません。
状況の変化に合わせ経営方針を逐次修正していくことが肝要です。
この本では、そのあたりの方法についても書いています。
大家として成功するには、本やセミナーで勉強しつつ、他の大家さんや不動産業者さんとリアルに交流して情報交換することが必須と心得ています。
最新の情報や本当に価値のある情報は、本やブログからは手に入りません。
本や専門紙、ブログ、そしてセミナーで勉強して、現場で実際に確認・経験して、自分のものにする。
それを繰り返すことが必要だと思っています。
私もほぼ毎日のように、不動産業者さん、国内・海外の投資家さん、管理会社さん、建設会社さん、金融機関さんとリアルに情報交換していますが、何かしら新たな気づきや情報があります。
これは大家さん業界や不動産業界に限ったことではありません。
例えばIT業界は、渋谷村のリアルな仲間に入れることが重要だったりします。
ネット世界の最先端をいくIT業界ですら、そのような状況です。
昔ながらのアナログな業界でしたら、言わずもがなです。
買いたい物件が買えない・高い・目線に合わないといったことは、今に始まったことではありません。
「今の若い物は・・・」のフレーズのように昔から言われています。
そのような状況の中でも、常に成長・成功されている方がいます。
皆さん何かの分野である時期に人一倍努力されています。
自著のタイトルに「気軽で手ごろと」ありますが、大家業はあるスキルレベルに達するまでは大変なこともありますが、一定のスキルを身に付ければ、他の事業経営や投資に比べて本当に「気軽で手ごろ」だと思います。
ぜひ大家としてスキルアップする過程を大変と思わず、楽しみながら成長頂ければ幸いです。

いつも応援いただき感謝です^^