コインパーキングで年1200万円儲ける方法
私は、三井住友銀行を退職後、オフィスビルの開発・運営会社でPMの責任者をしていたことがあります。
その会社がコインパーキングを運営していて、私も管理委託先の変更や、時間・価格設定を検討していたので、コインパーキングの経営ノウハウについては、以前より知っていました。
しかし、自分で専用の土地を取得したり、借りて、コインパーキングを経営するという発想はありませんでした。
土地を取得しての運営は、自分のドミナントエリアが東京都区内で、駐車場にできる道路付の良い土地ならば、コインパーキングより収益を得られる活用方法があると考えたこと。
ほかの地主さんから借りての運営については、当時から私は大手コインパーキング業者さん達と交流があり、彼らが日々更地や更地候補の地主さんの所に訪問して、コインパーキングの提案をしているのを知っていたので、素人が手を出して利益が出ると思っていなかったことが主な理由です。
自分の所有するマンションの余白地で月極駐車場を12台ほど賃借していますが、そこですら今より収益が上がるか疑問だったので、コインパーキングにはしていません。
その点からスッチー大家さんのがコインパーキング運営で利益を上げていることは目から鱗です。
拝読しましたが、個人の大家さんがコインパーキングを運営していくノウハウを網羅しています。
過去に自分が勤め先で運営していた時のことを思い出しながら、一つ一つ納得できる内容でした。
最近の不動産投資本では、書かれていないノウハウが満載で、今後、大家さんをしていくうえで、既存物件の余白地の活用検討の為にも必読の本だと思います。
コインパーキング運営ノウハウだけでも、十分お薦めできる本ですが、実は最終章の指値やチーム作りの箇所もとても共感できて為になります。
いつも言っていますが、不動産投資は、バーチャルな数字への投資ではなく、どちらかといえば人付き合いの巧拙が大きく影響する経営です。
心の通わない経営では限界があります。
ぜひ最終章も熟読頂ければと思います。
http://www.kenbiya.com/column/okamoto/64.html ← 健美家コラム最新話

いつも応援いただき感謝です^^
.