fc2ブログ
東京都区内ドミナント戦略でセミリタイア!!  不動産投資・経営コンサルタント「東京房屋®」社長のブログ

2011/07123456789101112131415161718192021222324252627282930312011/09

昨年12月に商標登録を出願していた不動産業のブランド「東京房屋」。

出願してから、実は途中に特許庁といろいろとやり取りがありました。

もし、特許事務所を通さず、自分で手続きをしていたら、登録をあきらめていたかもしれません。

ですが、特許事務所のサポートもあり、ようやく登録できました。

商標登録証

法務局関連の手続きは、結構自分で行うのですが、やはり滅多にしない手続きについては、プロのサポートを受けた方が、結局のところ費やす時間を勘案すれば安上がりで、失敗も少ないです。

しかし、昨年までは、自分がこうして資産管理会社以外に不動産会社を興し、新規事業を展開するとはあまり想像していませんでした。

自分は、出自が小規模ながらも地主大家でしたので、スタートダッシュが効いて、お付き合いしている不動産業者さんのおかげもあり、早期にセミリタイアすることができました。

自己所有物件をこれ以上急激に増やすことは、相続対策が大変になるだけなので、自分の物件については、相続税評価額と借入金のバランスを見ながらポートフォリオを調整しつつ、手段と目的が入れ替わらないよう気を付けて、面白い物件を手掛けていければと思ってます。


銀行員時代にいろいろな経営者の方や上司とお付き合いさせて頂きましたが、ご隠居して1、2年で急激に老け込む方々を見てきました。

まだアラフォーですし、専業大家として内にこもらず、これからは、銀行員時代から今に至る間に知り合った友人・知人と趣味と実益を兼ねて、楽しく皆さんのお役に立てるよう、今まで培ったキャリアとスキルを活かし不動産業をしていきたいです。

おかげさまで、最近は、銀行員時代のように、日々新しい出会いがあり、いろいろな世界に触れることができ、忙しいながらも(とは言ってもノルマが無いのでマイペースに陥りがちですが・・・)楽しく充実した毎日を過ごさせて頂いてます^^

これからは台湾や中国の投資家の方々とも楽しく不動産投資話ができればと思っています。

ただ、健康のため、お酒の量は減らしていく所存ですので、お付き合いのある皆さん、そこのところは宜しくお願いいたします^^(謎)


人気ブログランキングへ ← 他の役に立つ不動産情報はこちらから
                 いつも応援いただき感謝です^^



最近、築古物件のリノベでお世話になっているハプティックさん。

9月3日、4日の13時~16時に物件見学会を開催されます。

場所は南青山。

表参道駅から徒歩5分。

ちなみに弊社事務所からも徒歩5分です。

今回は珪藻土の勉強会も両日の14時~15時の間に催されるそうです。

私もハプティックさんにリノベ頂いた物件で、結露が激しく、リノベ前は黒カビがはびこっていたのがあったのですが、その部分を珪藻土にしてもらったことがあります。

最近、用があってその室内を入居者さんに拝見させていただきましたが、今は良い具合に維持されていました。

今回はルーフバルコニーもローコストで工夫されるとのこと。

そのあたりも楽しみです^^


リノベ物件徒歩1分の所には輸入建材で有名なサンワカンパニーの東京ショールームもあります。

http://www.sanwacompany.co.jp/wp/3153.html ← 東京ショールームのHP

私もよく通勤途中に立ち寄るのですが、不動産・建物好きには楽しいところです^^

ぜひ物件とショールームを同時に見学されてはいかがでしょうか。

http://www.haptic.co.jp/works/information.html ← 内覧会&珪藻土勉強会のお知らせ



あと、一般の見学の方とは別に、私主催で物件見学&珪藻土勉強会&懇親会を9月4日の16時から別途開催いたします。
*懇親会は実費負担となります。

たまに、まだ不動産投資を勉強し始めたばかりだからと躊躇される方もいらっしゃいますが、いつも気軽に楽しく情報交換していますので、私と面識のない初心者の方でもお気軽にご参加ください^^

参加希望の方は、ブログ右サイドのメールフォームに名前(ハンドルネーム可)、メルアド、携帯電話番号記載の上、南青山懇親会参加希望と連絡願います。

少人数で開催しようと思っているので、突然締め切ることがあるかもしれませんが、
その時はご了承願います。



8月28日18時時点において、定員オーバーとなりましたので、今回の4日16時からの参加募集は締め切りいたします。
応募ありがとうございました^^
一般の見学は、まだ募集されていますので、見学希望の方はそちらにお申込み願います。

人気ブログランキングへ ← 他の役に立つ不動産情報はこちらから
                 いつも応援いただき感謝です^^



昨日は、母ウッチーさんの帝都板橋リノベ前物件を凄腕大家さんの方々と見学&駄目出しに伺いました。

実は、この物件に伺うのは既に3回目です。

なぜ何度も足を運ぶのか?

この物件は、私の自宅から徒歩30分ほどのところにあり、
しょぼくれんのたろうさんと私の領土の国境あたりに位置しています。

私の物件も、この物件から徒歩10分以内に2棟あります。

突如、たろうさんと私の領土に侵攻してきた母ウッチーさんの物件をあわよくば奪取すべく私は何度も偵察に行っているのです。


最近は、たろうさんも母ウッチーさんの帝都侵攻に恐れをなしたのか、帝都の城(=物件)を放棄し、あろうことか私の本拠地近くに出城を築かれています。

母ウッチーさんとたろうさんの侵攻により、私は最近城南地区に落ち延びるハメになってます。

物件見学の後は、旧中仙道沿いの近くの居酒屋で情報交換泡会。

赤井さん、DOMBEさん、黄金ガールさんの掛け合い漫才はいつ聞いても楽しいです。

その後、香川のうっちゃんも物件見学後に参加。

さらにお笑いがヒートアップしていました。

結局6時間近く飲んでいたでしょうか。

もちろん笑いだけでなく、不動産関連でも為になることが多かったです(謎)

板橋泡会

最近、ブログの内容が硬いといわれてますので、今日はジョークを交えて柔らかめに書いてみました^^


「間違いだらけ?の投資用不動産選び!」  ← 不動産投資で失敗したくない人はこちら


人気ブログランキングへ ← 他の役に立つ不動産情報はこちらから
                 いつも応援いただき感謝です^^




昨日は、小規模の競売勉強会に参加。

講師は、競売業界歴40年で400件近くの案件を手掛けた大学の大先輩です。

不動産業界専門誌に連載等もされています。

参加者は、東京大家の会のメンバーが過半でした。
直前の募集にかかわらず、半日で締め切ることになりました。

昨日は、第1回目ということで、競売についてのさわりの部分と講師の体験談等が主でした。

競売の世界は、講師が競売の世界に入られた40年前と大きく様変わりしています。

最近は、法改正もあり一般の不動産投資家さんや実需の方も参加されています。

時に、流通相場より高い価格で競落されることも多くなりました。

そのため、競売専門で業を続けられている方は、大幅に減っていると、いろいろな所でお聞きしています。

その中で、いまだ会社組織として専業で続けられているのは、凄いです。

競売について、今までも、本やセミナーで勉強してきて、実際に入札も何度かしています。
それでも、どうしてもよく分からないことがありましたが、昨日質問して簡単に理解できたこともありました。

自分も、銀行員時代に競売や任売を手掛けてきましたが、それは債権者サイドの話であり、投資家サイドに立ってみると、言われれば「あっ、そうか!!」と気づくことも多々あります。

物件選定方法や値決めについても、いろいろと勉強になりました。

いつも思うのですが、不動産に限らず意思決定に最終的に必要なのは「直感」

ただ、それは博打的な勘ではなく、経験に裏打ちされた感です。

シミュレーションは必要ですが、それに頼りすぎてはいけません。

シミュレーションは、どんなにパラメーターを増やしても過去と仮定の積み重ねに過ぎません。

これからは、ますます過去のデータが役に立たなくなっていきます。

ミクロの動きや小手先のテクニックも必要ですが、マクロ面での判断がさらに必要になっていくでしょう。

「間違いだらけ?の投資用不動産選び!」  ← 不動産投資で失敗したくない人はこちら


人気ブログランキングへ ← 他の役に立つ不動産情報はこちらから
                 いつも応援いただき感謝です^^