
応援クリックしてもらえると嬉しいです^^
今、日本酒を飲みながら家族と紅白見てます。
今年もいろいろな方と知り合い、いろいろな面白い展開がありました。
昨年の9月にサラリーマンを卒業し、しばらくはのんびりセミリタイア生活を満喫しようと考えていましたが、
中国・台湾不動産投資家向けビジネスの立ち上げ等、年の初めにからは予想だにしない展開となりました。
でも、それはそれで自分にとっては充実した日々を過ごさせて頂いています。
最近は、宣伝は全くしていないのですが、国内の経営コンサルティング・不動産コンサルティングの仕事も多くなり、手が回らない状態となってきました。
来年は、もう少し体制を整えたいと考えています。
ただ、ガツガツやっていく気はありません。
それでもいいなら、サラリーマンを続けていました。
今、ビジネスをしているのは、自分の良心に反しない、仕事上で知り合った方々と納得のいく時間を共有するためです。
来年も知り合った皆さんと共に楽しい充実した日々を過ごせたら良いと思ってます。
皆さんにとっても良い年でありますように^^
来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

いつも応援いただき感謝です^^

↑ 空き室対策の必須アイテム!! 私の使用例はこちらをクリック

応援クリックしてもらえると嬉しいです^^
いろいろと忙しい年の瀬。
ブログの更新もままなりません。
大家業は落ち着いていますが、一般事業法人向け経営コンサルの仕事やその他の仕事が立て込んでいます(汗)
まあ、銀行員現役時代は、この時期はいつもランナーズハイ状態でしたが・・・
そんな中、先週の週末には、東京築古組駐車場Kさんのシェアハウス物件見学会に参加。
築浅RCの物件ですが、リノベ前は皆さんドン引きされていた物件とのこと。
今はお洒落に化粧直しされています。

素敵な新作アクセントクロス。

各部屋のアクセントクロスは別々のものが使われていました。
この部屋も、シェアハウスの1室には良さげです。

売りの一つの岩盤浴。

全体的に雰囲気が良い割にローコストで仕上げられていました。
企画・設計から運営まで、かなりセルフの部分が多いです。
自分も、もっと頑張らねばと思うとともに、物件選定の目利きのポイントを再認識させられた作品でした。

いつも応援いただき感謝です^^

応援クリックしてもらえると嬉しいです^^
長期金利が上がってきてますね。
現在の理由は米国の先行きに対する悲観論が後退して米国金利が上昇していることに対するつれ高の要因が大きいです。
当面は上がり続けることはないでしょう。
しかし近頃の政治の動きを見ていると心配でなりません。
キャッシュリッチやストックリッチの層からむしり取ったり、埋蔵金という名の限られた資金源で辻褄を合わせて来年度予算案を編成しています。
独立行政法人や特別会計の剰余金を活用した税外収入は7兆円。
借金以外の収入でどれだけ政策経費を賄えるかを示す基礎的財政収支の赤字額は一般会計ベースで約23兆円。
S&Pが11月に公表した報告書では、日本の財政が現状のまま推移した場合、国債の格付けを現在の「ダブルA」格から、2015年以降には「トリプルB」格に引き下げる可能性があることをうたっています。
ちなみに「トリプルB」格はモロッコやチェニジア。
ギリシャは「ダブルB」です。
小手先の税制改正だけでは、日本の財政がそう遠くない将来破綻するのことに現実味を帯びてきました。
ヘッジファンドも資金量が回復しつつあり、緊縮財政に伴う景気の冷え込みや金融部門が抱える不良資産に懸念が再燃している欧州各国に狙いをつけてます。
昨日も、友人のファンドマネージャーと飲みながら意見交換しましたが、欧州の次に狙われるのは日本の可能性が高まってます。
日銀が調整できる短期金利は景気が悪いうちは上がることはないでしょう。
ただし、長期金利は市場が牙を剥けば一気に上昇します。
それは、まさに津波のように。
見えてから避難しようとしても、助からないかもしれません。
備えあれば憂い無し。
ちなみに自分は残存期間が20年程度の借入は全て固定化しました。
返済期間が残り10年以内の借入は変動も多いですが。
固定化すると足許の金利負担は若干上がりますが、当たる確率の高い宝くじと思ってヘッジしています。
そういえば年末ジャンボ宝くじの発売は今日までですね。
自分は、宝くじやギャンブルは普段しないのですが、年末ジャンボだけは、少額をおみくじ代わりに毎年買っています。
3,000円でも当たったら、大吉以上のご利益がありそうです^^

いつも応援いただき感謝です^^

応援クリックしてもらえると嬉しいです^^
昨日は、午前中に退去のあった部屋の内見セットの備え付け。
午後からは東京築古組の財務金融分科会ミニセミナー&忘年会でした。
場所は、世田谷区池尻の洋食屋”B”
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13011023/
セミナー講師には、新たに財務金融分科会副会長に就任頂いた川村龍平さん。
1時間半のセミナーでしたが、家賃滞納訴訟や大家さんの為の節税対策等、非常に濃い内容でした。
その後は忘年会に突入。

ボリュームある美味しい料理とお酒と共に、あっという間に4時間が経過。
その後は、渋谷に移動し、2次会、3次会と終電ぎりぎりまで飲みでした。
いつもながら充実した一日でした。
嬉しいこともありました。
昨日入居申し込みが1件ありました^^
昨年の東京築古組の忘年会の時にもありました。
なんか築古組の忘年会は自分にとって縁起が良い日になりつつあります。
これで、現在募集中の物件は、6日前に退去した1戸のみ。
ここのところ3戸退去が続きまして、少しブルーになっていましたが、原状回復してから10日程度で2戸埋まりましたので、良い形で年を越せそうです。
東京築古組は、現在定員一杯ですが、年明けに新規会員を募集するかもです。
このブログでも新規募集を告知しますので、参加を希望される方は今暫くお待ちください。

いつも応援いただき感謝です^^