
9月も末になりましたね。
この数年不動産を買い進めてきましたが、5棟目の物件引渡しも無事に終え、長期的なキャッシュフローもデットクロスを乗り越えられる目途がついたことから、今勤めている会社を今日付けで正式に退職。
サラリーマンを卒業し、専業大家になることにしました。
当面はセミリタイア状態ですが、大家業に精進し、ファイナンシャルプランナー・不動産コンサルタントとしてのスキルを磨き、何らかの形で他の大家さんのお役に立ちたいと考えています。
学校にも久しぶりに通おうとも思ってます。
これからも宜しくです ^^
不動産人気ブログランキングへ

そこで、広角の撮れる小型のデジカメを探していたのですが、本体・広角レンズ・外付フラッシュとかで揃えると、結構な値段になります。
以前使い慣れたキャノンの一眼レフ用に純正の超広角レンズの取得を検討したこともあったのですが、10万円以上する割には小型デジカメに比べて広角ではなくあきらめていました。
つい最近あかちゃんが超広角のキャノン用とみられる超広角レンズを購入したとブログに書かれていたので、家電量販店に行き物色しにいくとと、ふと目に入ったのがタムロンの交換レンズ。
最大広角35?判換算16?という超広角
値段は小型広角デジカメ1セット(最大19?)と同じくらいということで、思わずこちらを買ってしまいました。

買ったのはレンズ部分だけです。
で、原状回復前の部屋で試し撮り。
こちらが、今まで使っていた小型デジカメで撮った写真

そして、今回取得した超広角レンズを使って同じ場所から撮った写真です

取れる範囲が圧倒的に違います !!
今後、仲介業者さんへのプレゼン資料等で活躍してもらいます^^
http://www.kenbiya.com/column/okamoto/40.html ← 健美家コラム最新話

いつも応援いただき感謝です^^
某銀行の新宿支店に買主の自分の他に、売主・仲介業者さん・債権者の銀行・司法書士さんが会し、いつもながらの売買風景。
致命的な不備も無く、坦々と進行しました。
問題は取得後のこれからです。

外壁は、多少汚れてはいますが、タイルの目地も問題なく、高圧洗浄を掛けて、ガラスブロックのシーリングを補修するだけで済みそうです。
問題は内部です。


上の写真のような部屋が多いです。
破産任売物件で安く買えたので、織り込み済みとはいえ・・・
皆さんが連休の間、自分は労働力を投入シテ、残置物処理に注力します。
中には多少まともな部屋もありますが・・・
あとは1階が全面空きスペースですのでどう活用するか。
今、いろいろと案を練っています。
連休明けには、見積もりを取っている業者さんからも案が出てくる予定です。
内見会を行う時は、リフォーム前とリフォーム後の比較をしたいと思ってます。
お楽しみに^^
http://www.kenbiya.com/column/okamoto/40.html ← 健美家コラム最新話

いつも応援いただき感謝です^^