
↑ 空き室対策の必須アイテム!! 私の使用例はこちらをクリック
今日は、7棟目の決済・引き渡しでした。
城南地区駅徒歩2分のロフト付4DK戸建
築30年弱で、そこそこ傷んでいますが、面白い素材です。
2階窓からの眺望は、隣の4階からの目線となり、見晴らしは良いです。

このロフトをどう使うか・・・

この物件をどう利用するか、いろいろと検討していましたが、戸建賃貸には大きすぎて採算が良くないので、当面はシェアハウスとして運営していこうと思っています。
現在、リノベーション案を練っています。
実質利回り20%、最終的にはキャピタルゲインを狙います。
そういえば、今日は七夕。
7月7日に7棟目の決済。
縁起は良さそうです^^
「間違いだらけ?の投資用不動産選び!」 ← 不動産投資で失敗したくない人はこちら

いつも応援いただき感謝です^^

↑ 空き室対策の必須アイテム!! 私の使用例はこちらをクリック
久しぶりに買い付けを入れてましたが、指値が通り、昨日契約となりました。
昨年に帝都板橋の川底物件を買って以来です。
場所は東京城南エリアの駅徒歩2分の中古戸建です。
分譲物件ですが、外観も見栄えよく、使用している木材もそこそこグレードが高く、
最初拝見したときは、注文住宅かと思いました。
買付価格は東京23区城南エリアながら土地積算価格の半分以下
但し微妙に再建築不可。
建築確認はきちんと取得している物件で、絶対再建築不可という物件ではありません。
ある事情により、売主側業者さんより特定の業者限りへの売出となりました。
普通だったら、自分のドミナントエリア以外のお宝物件は、コンサルしているクライアントさんに紹介するのですが、今回は、そういう事情で自分の会社で買い付けを入れました。
*決して、母ウッチーさんが自分やたろうさんのドミナントエリアに進出してきたので、南に転進したわけではありません(笑)
当初はシェアハウスにして運営しようとも思いましたが、シミュレーションして、マーケットの状況等も加味し、総合的に検討した結果、見送りとしました。
さて、どう料理するか・・・
この一週間、いろいろと考えてきましたが、ある結論にほぼ達しました。
ブログでは、書きづらいのですが、可能なところはディスクローズしていきたいと思ってます。

いつも応援いただき感謝です^^