
1月30日石渡浩さんのお宝不動産セミナー




左の雪ダルマさんを応援クリックしてもらえると嬉しいです^^
ジェービルです。
今回取得した5棟目ホワイトベースには3?7年経ったエアコンが付いてました。
ただ、どれも下の写真のような感じでした。

フィルターを清掃するという発想が無かったのでしょうか。
よく、この状態で使っていたものです。
で、クリーニングしました。
私が使うのはこれ。

フルプラのダイヤスプレー。
← 4ℓ単頭式ノズル
← 5ℓ単頭式ノズル
いろいろ微妙に違いますが、上の2種類がエアコン洗浄には適してます。
ノズルを調整すると噴霧でなく、ピンポイントで噴射し、圧力も5kgf/cm2と強めです。
手動ポンプで、肩に掛けられるので使いやすいです。
他社の噴霧器でも良いと思いますが、圧力が弱くないかご確認ください。
ホームセンターにあるのは、圧力が3kgf/cm2のが多いです。
でも、強いからと言って、ケルヒャーでは、強過ぎてフィンを破損しそうな気がしますので、やめたほうが宜しいのでは。

こちらがクリーニング後です。
大体5ℓの水で洗浄します。
自分は養生するときに、90&のゴミ袋に、雨の日にスーパー等から頂戴した傘を入れるポリ袋をつないで、排水が下においたバケツに注がれるように自作しています。

最後は、市販の洗浄スプレーで仕上げます。
それでも、今回10台中、4台は埃とタバコのヤニがフィンの中で固まっており、クリーニングしきれませんでした。
専門業者に頼んで、クリーニングしてもらう手もありましたが、安めのエアコンが来年はもう在庫切れで出回らなさそうなので、4台は新品に取り替えました。
しかし、5年程度の使用で、取り替えたのは初めてです。
やはり普段のメンテナンスが大切ですね。
長期の入居者さんに注意喚起しようと思いました。
入居者さん自身の健康のためにも。
他に良いオペレーションがありましたら、何かの機会に教えてくださいね^^

クリック頂けると、嬉しいです^^