そんな中、3日前の夜に胃がキューと痛み始めました。
翌日の朝は、まだそれほどでなかったのですが、昼ごろからは痛みで起きることもできず、寝込んでしまいました。
前日にあまり食事せずに飲んでいたので、それが原因で胃が荒れたかなとも思い、安静にしていました。
胃の痛みで、何もすることができず、ただ寝ているのみです。
でも一向に良くならず、昨日の朝に近くの病院に行きました。
胃カメラで、胃の中を視てみると、何ヵ所か潰瘍がありました。
1か月前に人間ドックで撮ったときは、綺麗なものだったのですが・・・
先生の診断は、胃カメラで視てもらった時は、既にいませんでしたが、アニサキスという寄生虫が原因とのこと。
痛み始めた日の昼に食べたサバかサンマの刺身に付いていたようです。
冷凍すれば、死滅するようですが、この時期は生の刺身が美味しいのですが・・・
酢で絞めても効果はないようです。
ただ、正露丸は効くようです。
腹痛が起きた翌日に飲んだ正露丸が効いて、いなくなったのかもしれません。
普通にしていても、アニサキスは胃の中では生きられないので、3~4日すると治るそうです。
病院に行った昨日も、一日胃の激痛の為、何もしないで、寝込んでいました。
ただ、夜になると、一気に痛みが引きました。
今日は、まだ違和感はありますが、ほぼ回復しています。
この2日間寝込んでいて、何が苦痛だったかというと、何もせず無為に時間が過ぎていくこと。
何度か寝込むことや入院したことはありますが、大抵病状は軽く、読書やビデオ鑑賞して、時間を過ごしていました。
今回は、2日間とはいえ、なにもせず、ただ痛みに耐えながら寝ているだけ。
痛みは耐えられますが、時間が無為に過ぎることは苦痛でした。
枕元のスマホには、次々とメールやメッセッージが着信していましたが、それに対応することもできませんでした。
正岡子規が病牀六尺を書いた境地には、まだまだ至ることはできません。
時々、自分自身、家族、そして友人・知人が病に伏せることがありますが、その時の状況を肝に銘じて、健康管理に努めたいと思っています。
と、言いつつ、今日も忘年会ですが・・・
(夕方までには、完治するかな・・・)

いつも応援いただき感謝です^^
好き嫌いがないのと、ひろ*さんには負けますが、食べることも好きなので、外食の時は、出されたものは基本的にたいらげます。
そのため、たまに飲み会が無く、家で夜を過ごすときは、食事はカロリー控えめにに節制に努めています。
アルコールも家飲みは、健康を考えて最近はビールを控え、ワインを飲むようにしています。
ただ、ワインを飲むときに悩むのがおつまみ。
チーズやナッツ、生ハム等があいますが、いかんせんカロリーが高いです。
たろうさんやナルゾウさんと競いあっているダイエット競争にも勝てません(汗)
なんかいいおつまみがないかなと、いろいろ探していましたが、なかなか巡り会えなかったのですが、今日近くのスーパーで見つけたのがこれ。
![]() 「サラダクラブ ミックスビーンズ(ひよこ豆・青えんどう・赤いんげん豆) 50g」3種類の豆をバ... |
説明文には、「サラダクラブ ミックスビーンズ(ひよこ豆・青えんどう・赤いんげん豆) 」は、3種類の豆をバランスよくミックスしたミックスビーンズです。このままサラダ、スープ、シチューなどの料理、ハンバーグや魚のムニエルなどの付け合わせにご利用ください。」と、書いてますが、そのまま酒のつまみとして食しても、薄く塩味が効いていて、あいます。
ワインの他に、ブランデーやスコッチにもあいそうです。
他になにかお酒にあうヘルシーおつまみがありましたら、教えてくださいませ^^

いつも応援いただき感謝です^^

↑ 空き室対策の必須アイテム!! 私の使用例はこちらをクリック
【月刊 アパートローン最前線】
ここだけ特典 ← こちらをクリック

応援クリックしてもらえると嬉しいです^^
ジェービルです
最近、仕事や飲みで渋谷に行くことが多くなりました。
山手線のホームを歩いていると、赤いタマホームのロゴにキムタクの写真。
目立ちます。
タマホームが考える家つくりを体感できる「タマちゃんカフェ」というもので、予算に合わせた施工パターンのパンフレットなど、家づくりに関する様々な情報を得ることができ、またタマレディが住宅の相談及び質問に回答、アンケートに答えるとドリンクサービスを受けられるそうです。

昨年11月からあるそうですが、あまり渋谷方面に電車で行くことが無く、気づきませんでした。
最近、エキナカとかが流行っており、床屋やカフェ等も見かけますが、やはりマス層をターゲットとした事業では、ホームにあると実際の集客の他、広告効果も絶大ですね。

クリック頂けると励みになります^^

↑5月29日お宝不動産新築セミナー

↑ 空き室対策の必須アイテム!! 私の使用例はこちらをクリック
【月刊 アパートローン最前線】
ここだけ特典 ← こちらをクリック

応援クリックしてもらえると嬉しいです^^
ジェービルです。
今日は銀行員時代の同期の友人達と飛鳥山で花見でした。

もう散っているのではないかと予想していましたが、今年は寒い日もあったせいか結構残っていました。
ちょうど食べて飲んでいると桜吹雪となり、桜酒をかなり飲みました(笑)
20度ぐらいまで気温は上がったみたいで、3月末に箱根で本当の吹雪に合い遭難したのがウソのようです。
↓その時の写真です。

花見に参加している同期達は本部や支店の第一線で活躍しています。
あいかわらず大変そうです。
入行した時から楽をさせてくれることはない銀行ではありますが・・・
皆に会うとエネルギーをもらえます。
銀行員はマグロみたいなものだと思っています。
*銀行員にかぎらないかもしれませんが。
一生懸命泳ぎ続けなければならなく、止まったら死んでしまう。
OBや退職した先輩と会っても、仕事を頑張っている方は若さを保っています。
逆に完全に仕事を辞め、ご隠居となった方は、凄い方でもすぐに老けることが多いです。
半年セミリタイアして、仕事はそこそこありますが、精神的にのんびりさせてもらいました。
健康のためにも、人の役に立ち、そして感謝される充実した仕事をしていきたいと思います。

クリック頂けると励みになります^^

3月21日プロフェッショナルの賃貸経営術

サラリーマン流不動産投資道場のセミナーは、その後の講師陣も一緒の懇親会がいつもとても為になるのですが、懇親会はあと9名だそうです(2月24日時点)。
ご希望の方はお早めにどうぞ。

↑ 空き室対策の必須アイテム!! 私の使用例はこちらをクリック
ジェービルです。
昨日は、築30年RC2K物件の退去の立ち会いと確定申告作業。
その後、夜には恵比寿のIさんの出版記念パーティーに参加。
おなじみの方々が多数参加。
kamochanさん幹事お疲れさまでした。
お初お会いしたのがささぼうさんとYokoさん。
お二方とも、他の大家さん方から評判はお聞きしておりましたが、お話したのは初めてでした。
これからも宜しくです^^
再告知になりますが、石原博光さんの不動産投資本第2弾アマゾンキャンペーンは3月10日までです。
特典は
・ 特典?55平米ワンルームビフォーアフターのご紹介
・ 特典?星輝さん&石原博光(恵比寿のI)さんの対談音声
・ 特典?増山大塾長&齋藤靖之さん&石原博光(恵比寿のI)さんの対談音声の3点です。
← こちらで本を購入後に
アマゾンキャンペーン特典申し込み ← こちらで特典が申し込めます。
出版記念パーティーの後、新橋に移動して、大家検定の工藤さん・芳賀さん、埼玉swallowsさん等と合流。
家に戻ったのは午前様となりました。
で、今日からは、
・確定申告作業の仕上げ
・昨日退去した部屋の水回りからの全面リフォーム作業
・今度講師をするノムコムさんのセミナーの資料作成
と、多忙な日々が続きます。
なので、1週間ばかりブログはお休みして、仕事に専念します。
ランキングが気になるので、明日からは人気ブログランキング参加も一時お休みします。
ちゃんと言っとかないと、たろうさんから「突如、ブログランキングから消えたブロガー」と心配されそうなので、前もって予告しておきます(笑)
ではでは^^