
左のトンボさんを応援クリックしてもらえると嬉しいです^^
おかげさまで10位ぐらいにおります。
NTT系のプロバイダーが、最大月額210円の集合住宅向けの光の値上げを発表しました。
以下、ホームページより抜粋
「ぷらら光」マンション対応コースの月額利用料金の改定について
株式会社NTTぷらら(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:板東浩二)は、インターネット接続サービス「ぷらら光メイト with フレッツ」「ぷらら光セット」および「ぷらら光パック with フレッツ」の各マンション対応コースにおいて、月額利用料金の改定を行います。
当社では、バックボーンネットワークの効率化による費用削減など、低廉な料金維持のために最大限の努力を継続してまいりましたが、今後の長期的かつ安定的なサービス提供のため、マンション対応コースの月額利用料金の改定を実施することにいたしました。
ある程度、光が普及し、顧客取り込み競争が落ち着いてきたことから、インセンティブを削減する方向なのでしょうか。
まずはNTT系から発表し、今後は他社にも、値上げが波及するかもしれません。
また、アパマンへの設備の無料設置も今後は廃止されていくかもしれません。
このデフレの時代に困ったものです。
しかし、快適なインターネット環境の提供は、競争が激化する昨今、必須アイテムです。
解説すると長くなるので、詳しくはベンディアムさんのホームページの導入されている大家さん方の説明を参照ください。
http://www.vendium.net/002/
これからのアパマンのインターネット環境としては、無料または低料金で、開設後のアフターフォローも整っていないと入居者の確保もますます難しくなっていきそうです。
携帯も来年から3・9世代と呼ばれる、次世代の携帯電話のサービスが始まります。
光ファイバー並みの高速通信が可能になるのが最大の特徴で、数年後には普及すると思われますが、電波は有限です。
圧縮技術が進んだとしても、デジタルハイビジョンクラスの動画のやり取りが普通になったら、とても帯域が足りないのでは。
まだ、当分の間は快適なインターネット環境の提供が大家さんにとっては不可欠ですね。
下のリスさんをクリックしたら、役に立つ不動産ブログリストになります。
ブログの応援も宜しくです。
おかげさまで10位前後におります。
